ガイド

オーディブルで「~ながら聴き」を楽しむ!未経験な方へおすすめする5つの「~ながら」

オーディブルをまだ使ったことがない方、「耳で読書」って本当に楽しいの?何をしながら聴けばいいの?どんな作品がおすすめ?そんな疑問や不安をお持ちではないでしょうか。

この記事では、オーディブルを最大限に楽しむための5つの「ながら聴き」の組み合わせをご紹介します。これを読めば、あなたもきっとオーディブルの魅力にハマること間違いなしです!

オーディブルとは?


オーディブルとは、Amazonが提供する世界最大のオーディオブックサービスです。

月額1500円で20万冊以上の作品が聴き放題となっており、通勤や家事など、日常のあらゆる場面で「耳で読書」を楽しむことができます。

使い方と登録手順

  1. Audibleの公式サイトにアクセス
  2. 「30日間の無料体験を試す」をクリック
  3. Amazonアカウントでログイン(持っていない場合は新規作成)
  4. 支払い方法を確認し、「無料体験を始める」をクリック

スマホアプリからの登録では無料体験が適用されない場合があるので、必ず公式サイトから登録しましょう。

>オーディブルの無料体験を始める

 

 

5つの「ながら聴き」の組み合わせをご紹介

ココがおすすめ

1 通勤時間×ビジネス書

  • 移動時間を有効活用
  • 最新のビジネストレンドをキャッチアップ
  • 朝の気分を上げて1日をスタート

おすすめ作品①「 [1巻] 7つの習慣プライベートコーチ レッスン1主体的にいこう」スティーブン・R・コヴィー 著

通勤時間は、1日の中でも貴重な「自分時間」です。この時間を利用して、ビジネス書を聴くことで、仕事のモチベーションを上げつつ、新しい知識やスキルを身につけることができます。「7つの習慣」は、自己啓発の古典的名著であり、朝の通勤時間に聴くことで、1日を前向きな気持ちでスタートできるでしょう。

まずは1週間、通勤時間にビジネス書を聴く習慣化を試みましょう。気分の変化や、仕事への取り組み方に変化があるか観察してみてください。

>オーディブルの無料体験を始める

ココがおすすめ

2 家事をしながら×ミステリー小説

  • 単調になりがちな家事を楽しく
  • ストーリーに没頭することで時間が過ぎるのが早く感じる
  • 推理を楽しみながら脳を活性化

おすすめ作品②「誰かが私を殺した」東野圭吾 著

主人公が過去の記憶を失い、自分を殺そうとする謎の人物を追いながら、次第に明らかになる真実に迫っていく。豪華キャストのナレーションが作品の魅力をさらに引き立てます。物語の進行とともに、現代社会の抱える問題や人間関係の複雑さが浮き彫りにされます。特に、プライバシーの問題や情報社会の影響についての描写は、現代の読者に強く訴えかけるものがあります。

次、掃除や洗濯に取り掛かる時に、オーディブルでこのようなミステリー小説を聴いてみましょう。家事の効率が上がったり、より楽しく感じられたりするかもしれません。

>オーディブルの無料体験を始める

ココがおすすめ

3. ウォーキング×歴史小説

  • 運動しながら知識も得られる一石二鳥
  • 歴史の世界に没頭することで、ウォーキングがより楽しくなる
  • 健康的な習慣づくりのモチベーションアップ!

おすすめ作品③「ただいま十六歳-近藤勇」司馬遼太郎 著

ウォーキングは健康的な習慣ですが、単調に感じることもあります。そんな時は小説を聴きながら歩いてみましょう。近藤勇の若き日の恋物語です。歴史上の人物に思いを馳せながら歩くことで、ウォーキングがより楽しくなり、継続的な習慣づくりにもつながります。再生時間は54分です。ウォーキングのペースにもよりますが4㎞程~歩けるでしょう。

週末のウォーキングで歴史小説などを聴いてみましょう。歩く距離や時間が自然と伸びるかもしれません。

>オーディブルの無料体験を始める

ココがおすすめ


4.料理×エッセイ

  • 家事や料理の楽しさを再発見
  • レパートリーを増やすことへのモチベーションアップ
  • 食事、栄養、愛情など日常生活を振り返る

おすすめ作品④「すぐそばも幸せにできないで。 - 半径5メートルのレシピ -」 高島 大 著

親子や夫婦、家族との日常生活。忘れてしまっていた感情やいつの間にか疎かにしていた感謝の気持ちを表現すること、など。聴いているとハッとさせられることが多い作品です。お料理をしながら聴いてみませんか?温かい気持ちになり、料理を作ることが楽しくなると思います。

次回の料理をする際に、料理エッセイなどを聴いてみましょう。新しいレシピのアイデアが浮かんだり、料理への情熱が高まったりすると思います。

>オーディブルの無料体験を始める

ココがおすすめ


5.就寝前×短編小説

  • リラックスして眠りにつける
  • 適度な長さで睡眠の妨げにならない
  • 想像が深い眠りへの入り口に

おすすめ作品⑤「螢・納屋を焼く・その他の短編」 村上春樹 著

村上春樹作品を初めて読んだ若かりし頃よりも、今はより複雑で悲しく切ない感情を抱く。ただ面白い、というだけではない、どこか引き込まれるような作品です。朗読を聴くことは心を落ち着かせるのに最適です。オーディブルには睡眠タイマー機能があるので、聴きながら眠りについても安心。短編小説なら、途中で眠ってしまっても次の日に続きを聴くのが楽しみになります。

今晩、寝る前に短編小説を15分ほど聴いてみましょう。いつもより穏やかな気持ちで眠りにつけるかもしれません。

>オーディブルの無料体験を始める

オーディブルで広がる「耳で読書」の世界


オーディブルを使うことで、これまで「読書の時間がない」と感じていた方も、日常のあらゆる場面で本を楽しむことができます。通勤、家事、運動、料理、就寝前など、様々な「ながら聴き」の可能性があります。


初めは少し慣れないかもしれませんが、徐々に自分のライフスタイルに合った「ながら聴き」のスタイルが見つかるはずです。オーディブルの無料体験を利用して、まずは気軽に試してみてはいかがでしょうか?
「耳で読書」の世界は、あなたの日常に新しい楽しみと知識をもたらしてくれるでしょう。さあ、あなたも今日からオーディブルで「ながら聴き」を始めてみませんか?

>オーディブルの無料体験を始める

オーディブルを利用する前によくある疑問

本当に本の内容が頭に入ってくるの?

はい、入ります。むしろ、声優さんの朗読によって活字を読むより印象に強く残ることもあります。

目で文字を読むのと比べて理解度は下がらない?

個人差はもちろんあると思いますが、多くの場合、聴くことで集中力が高まり、理解度が上がることもあります。特に、フィクション作品では、朗読によって物語世界により没入できる場合があります。

 値段が高くないですか?

月額1500円で12万冊以上が聴き放題なので、実際にはとてもコスパが良いサービスです。1冊2000円する本でも、オーディブルなら月額料金内で聴けるのでお得です。

アプリの操作は難しくない?

いいえ、とても直感的で使いやすいです。再生、一時停止、早送り、巻き戻しなどの基本操作はシンプルで、初心者でも簡単に使いこなせます。

 電車の中など、周りの音が気になる環境でも聴けますか?

はい、聴けます。ただし、ノイズキャンセリング機能付きのイヤホンを使用すると、より快適に聴くことができます。また、環境に応じて音量を調整することをおすすめします。

>オーディブルの無料体験を始める

ココがポイント

サブスクリプションサービスの中には、解約手続きが複雑だったり、解約後も料金が発生したりするケースがあります。そのため、多くの方が解約や返金に関して不安を感じるのは当然です。
オーディブルの場合、無料体験期間中はいつでも簡単に解約できます。アカウント設定ページから数クリックで手続きが完了し、その場で確認メールも届きます。

また、無料体験期間中に解約すれば、一切の料金は発生しません。さらに、有料会員になった後でも、いつでも解約可能で、次の課金日までサービスを利用できます。

amazon audible CM 「Audibleで聴こう。」篇 15秒

これまでは本を読むためにまとまった時間を確保するのが難しかったのですが、オーディブルを使い始めその悩みが解消されました。

ココがポイント

必ずオーディブルの公式HPにアクセスしてください。ケータイのアプリ経由では適用外となるため、必ず公式HPからアクセスしてください。
オーディブルの公式HP

Audible(オーディブル)の無料体験とは

月額料金1,500円を支払うAudibleの有料会員と同じように、20万冊のオーディオブックを無料で何冊でも聴くことができるお試し利用のことです。

WEBサイト経由の登録で無料に

30日間無料体験する

※30日間の無料体験をスマホで利用する権利が手に入ります。

【重要】Audibleアプリから登録した場合、無料体験はなく、登録した瞬間に1500円が引き落とされてします。必ず無料体験への登録は公式のAudible登録サイトで行いましょう。

Amazonオーディブル公式サイト

Amazonオーディブルの登録方法を解説

無料体験キャンペーン開催中 現在、10月2日(水)までの期間限定でAmazonのオーディブル 2か月無料体験キャンペーンが開催中です。初めてオーディブルへ会員登録する方が対象となります。オーディブルは ...

続きを見る

Amazon オーディブルを無料で試す方法を詳しく解説!

本を読まなくなった自分に「忙しいから」だとか「目が辛い」など言い訳をしていました。街で書店に入る回数も減り紙の本を手に取ることはめっきり減りました。確かに忙しい毎日の中で読書の時間を確保するのはとても ...

続きを見る


-ガイド
-